
子どものころは、サンタさんに手紙を書いてそわそわしたものです。
今年のクリスマスはもっと思い出深くするためにサンタの手紙をつけませんか?
手紙をもらう方法と簡単な作成方法をご紹介します!
日本・フィンランドサンタクロース協会
サンタさんがいる「サンタクロース村」と日本郵政が提携しており
申し込みをするとサンタさんから手紙が届きます(無料)
サンタさんからの手紙についてくる専用はがきで
サンタさんに返信すると8月中旬に「サマーカード」が届きます
サンタさんの手紙の最後に一言追加で頼むことができます
(例)
・兄弟で仲良くするんだよ
・歯磨きをちゃんとしようね
・嫌いな○○○(食べ物)を残さず食べようね
自分の子どもに合わせた一言を添えることができます
↓↓詳細はこちらから↓↓
サンタクロースからの手紙
こちらもサンタさんが手紙を送ってくれますが
有料で3種類あります。
◆1,850円
・ひらがな
・漢字仮名まじり
・英語
メッセージの最後にオリジナルメッセージを全角100文字まで書けます。
ひらがなや漢字が読めるようになってからもらうとうれしいですね!
英語を教えたい方は英語で送るといいかもです。
サンタさんからの手紙なので喜んで読んでくれます
読み方の勉強になりますし楽しく勉強できます。
↓詳細はこちらから↓↓

時間がある方は作ってみるのもあり
送ってもらうのもいいけれど、時間があるなら作ってみてもいいかもしれません
無料で文章やデザインを自分で決めて印刷するだけで簡単に作れます
印刷ができない方や
送ってもらいたい方向けに、有料になりますが送付サービスもあります
また、表彰状もあるので
頑張ったことや行事でも使えます!
↓↓無料作成はこちら↓↓

クリスマスは特別な日
子どもにとってクリスマスはとっても嬉しい日です。
学校など友達との会話では、なにをもらったかが必ず話題になります。
働いていた保育園でも、よくクリスマスの次の日は
なにをもらったかの話でもちきりでした。
親からすれば、毎年用意するのは大変ですよね。。
でもサンタさんから手紙がくるととっても喜ばれると思います!
手紙もかわいいのでとってもいい思い出になります!!
ぜひこどものためにサンタさんからの手紙をプレゼントしましょう
コメント